第3回佐久地域”舞台芸術の日”
10/24(金),25(土),26(日)
こどもスタッフ募集中

この公演を一緒に作ってくれるこどもスタッフを募集中です。
月に一回実行委員会を行います。公演のタイトルを決めたり、チラシを作ったり、宣伝の動画を作ったり、もちろん当日も受付やお客様のご案内などのお仕事があります。今年はワークショップで自分で影絵人形を作り、本公演に参加することもできます。締め切りを過ぎていますが随時募集中です。一度見学に来てみませんか。

第2回 佐久地域"舞台芸術の日"
10月26日(土)ワークショップ
 10日27日(日)公演
昨年はパントマイムを用いた演劇のカンパニーデラシネラさんをお呼びしました!




佐久地域"舞台芸術の日"とは

私たちは、普段はなかなか見られない舞台芸術を年に一度子どもたちが無料で楽しめる機会を提供します!
舞台という非日常の世界は、生活を豊かにするばかりでなく、自分になかった世界観に触れることで自分を見つめる機会にもなります。
また「ぶたげいこども実行委員会」を組織して、子どもたちと共に一から舞台芸術の日を企画運営していきます!
劇場は文化を創る場。未来の佐久地域の文化の担い手を育てます。

InstagramFacebookで活動の様子を発信中!】


SNSで活動の様子を発信中!


佐久地域"舞台芸術の日"運営委員会 メンバー

大村 麻弥(まーや)
アーティスト・ワークショップデザイナー
声楽、芸術哲学、アートマネジメントを学び、アートプロジェクトの実践を重ねる。PLAY  ART‼主宰。自分を自由に表現するアートワークショップ、音楽と絵本・人形や影絵を使った『ちっちゃな劇場』を開催。ワークショップでは、子どもたちがありのままの自分を表現できることを大切にしている。子どもたち一人ひとりの未来がほんの少しでも豊かになるよう、たくさんのフックを用意している。茂来学園大日向小学校・中学校音楽科講師。好きな舞台芸術 ダンス。好きな食べ物 桃。好きな劇場 世田谷パブリックシアター。
やつづか えり(えりさん)
フリーライター
新しい働き方や組織の活性化等について取材、執筆を行う。著書に『本気で社員を幸せにする会社 「あたらしい働き方」12のお手本』(日本実業出版社)。子どもの小学校入学に伴い、東京から長野県 佐久穂町へ移住。
好きな舞台芸術 演劇、ミュージカル。好きな食べ物 パン
高山 慶子(ケイティ)

広告会社の広報/元上田市観光課ブランディングプロデューサー/日本マーケティング協会マーケティングマスター。アイデアと工夫で日々を楽しくしたい人。

好きな舞台芸術 宝塚、落語、ミュージカル
好きな場所 信州国際音楽村

内村 智子(もこちゃん)
ライフデザインコーチ/株式会社元氣応援団 取締役
誰かの新しい一歩をサポートする応援団。コーチングを個人、企業、学校にお届けしている。コーチ業の他、ドイツ語講師、イベント運営などに携わる。「自分も相手も大切にできる人を増やしたい」ドイツ歴8年、旅した国は40ヶ国以上。好きな舞台芸術:オペラ、ミュージカル。好きな食べ物:カレー

青木雅樹(ルイージ)
公共施設(ホールや美術館)管理運営を行なっている民間企業のイベント企画統括
全国の自治体が建てた公共文化施設で行われる自主イベント(公演や展覧会)の統括として全国で年間約350企画に関わる。そのほかにコミュニケーションデザイナーとして、人材育成のワークショップなどにも携わる。
2020年に長野県北佐久郡御代田町に移住。
好きな芸術 クラシック音楽、落語。好きなホール サントリーホール。好きな食べ物 自分で作ったお米。

ぶたげいスタッフ「さくちぃ」

  •  誕生日 3月9日

  • 好きな食べ物 りんご

  • 好きなエリア 佐久市臼田

  • 好きなこと 夜空の星を見ること

  • 口癖 ブラボー!/◯◯だちぃ

  • 集めているもの オペラグラス

  • 将来の夢 緞帳(どんちょう)でドレスをつくること


2024年度協賛(敬称略)

樫山工業株式会社 / 道の駅八千穂高原 指定管理者 畑八開発株式会社 / potta / 子育て世代を応援するフリーマガジン mamamo / 浅間コーラ/フラワーショップ花季 / 道の駅ほっとぱーく浅科 / カレー屋ヒゲめがね / pieni / 新津技建 / ひよこ商店 / C-OILING / 野澤館 / 蓼科ケーブルテレビジョン / まつきちデザイン / TELT / 蓼科ロータリークラブ / 税理士法人両澤 / タミーベーカリー / フルーツおばさんのカフェ花水木 / 森清光 / 山澤雄一 / カメラマンこのみん / 村山美野里

後援(敬称略)

佐久市 / 佐久市教育委員会 / 佐久穂町 / 佐久穂町教育委員会 / 軽井沢町教育委員会 / 御代田町教育委員会 / 小諸市教育委員会 / 佐久ケーブルテレビ株式会社 / 株式会社エフエム佐久平

お問い合わせ先
メール:saku.butagei@gmail.com
電話:090-4724-1031(大村)
この事業は、令和7年度 長野県地域初元気づくり支援金 活用事業です。